Group Description

「教育×AIデータサイエンス」コミュニティとは?

データ分析や統計学、機械学習などのアプローチで、今の教育(学び)を少しでも良い方向へ変えることがコミュニティの目的です。 学校や私塾などの小中高大で関わる教育はもちろん、英会話やITスキルを学ぶ等の社会人になってからの教育(学び)も含め、教育に関する課題をデータサイエンスというアプローチで解決したいというエンジニアが集うコミュニティです。
2010年代に入ってから日本にも少しずつEdtech系スタートアップが生まれはじめ、2013年3月にスタディサプリが980円で授業動画の提供を開始、2015年ごろからベネッセ・Z会のような大手がスタートアップと提携を始めだし、2018年は旺文社がEdtechエンジニアの募集を始め、プログラミング教育については小学校で2020年度、中学校で2021年度、高等学校で2022年度から必修化になり、テクノロジーの影響で教育のやり方、そして教育のあるべき姿は超速で変化しています。この変化スピードに既存の教育評論家では太刀打ちできなくなるのは時間の問題で、行政や教育系大手企業・Edtech系スタートアップと繋がり、教育分野に特化したデータサイエンスの技術を身につけ、発信していく教育データサイエンティストがこれからの日本には必要になると感じています。このコミュニティは、そのような教育データサイエンティストが繋がる場所として存在できたらと思っております。

こんな方に参加して欲しい

  • 教育とデータサイエンスに興味関心がある方
  • データサイエンスに興味関心がある方
  • 教育現場でのChatGPT活用に興味がある方
  • 教育に興味関心がある方
  • Edtech(教育×テクノロジー)の仕事をしている、またはEdtech業界に興味関心がある方
  • エンジニア、デザイナー、社会人、大学生、中高校生、色々な方が集まるといいなと思います。

活動場所

・オンライン ・東京 ・福岡

EdTech系スタートアップや塾・学校との共同イベント

Edtech系スタートアップや、各種教育機関との共同イベントも予定しております。教育機関やEdtech系スタートアップでは成績学習データ等の教育関連データを大量に抱えているが、それを活用する手段に悩んでいるという実態があります。そこで、これらの教育機関と共同でハッカソンやディスカッションを行うようなイベントも積極的に行いたいと考えています。

Facebookグループ

facebookで「教育×データサイエンス」のグループを作っております。
ここでも、様々な情報を発信・交換していこうと思っていますので、ぜひご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/159665621367526/

教育関連統計データ一覧

Finished Events View all events (3)

Ended 2018/04/14(Sat) 15:00〜

教育×データサイエンス LT&勉強会【福岡】

SatoshiFujimura SatoshiFujimura

福岡市中央区渡辺通5丁目23−8 サンライトビル4F

30/33